2011年10月08日
オーブリオン飲み会☆
オーブリオン飲み会をマンジャーモで
まずはプロセッコでさっぱりスタート

●茄子のマリネとパルマ産生ハム バルサミコソース
(写真なし)
●レバーペースト
(写真なし)
●トリップのトマト煮込み
(写真なし)
白はウンブリア州のDOC オルビエート
しっかりしたワインでした

●ゴルゴンゾーラとクルミのクリームスパゲッティー
(写真なし)
●ムール貝の香草焼き
(写真なし)
赤ワインは持ち込みさせて頂きました、
ありがとうございます
カレラ 2005
ブルゴーニュらしさを感じました

オレ●牛ロース肉のタリアータ バルサミコソース
(写真なし)
N田●鴨胸肉のロースト黒胡椒風味の赤ワインソース
(写真なし)
T良●牛フィレ肉のロースト マルサラワインソース
(写真なし)
M城●仔羊とジャガイモのロースト ローズマリー風味
(写真なし)
シャトー・オーブリオン 1988
飲み頃でした

料理が素晴しかった。美味でした
前菜やパスタはみんなでつまんで、
メインは1人1皿で
更に料金がリーズナブル
素晴しいディナーでした
二次会は波紋ではなく、ボヌールへ
●ドイツのリースリング
ミネラリーでした
(写真なし)
●南仏のシラー
Bloodを感じました
(写真なし)
ボヌールの空間イイですね
デートに最高だと思いました
すばらしいひとときをすごせました
ブルゴーニュ好きのオレにとっては
カレラが美味しかったですね
これからの課題は写真を撮り忘れないように
する事です

まずはプロセッコでさっぱりスタート


●茄子のマリネとパルマ産生ハム バルサミコソース
(写真なし)
●レバーペースト
(写真なし)
●トリップのトマト煮込み
(写真なし)
白はウンブリア州のDOC オルビエート
しっかりしたワインでした


●ゴルゴンゾーラとクルミのクリームスパゲッティー
(写真なし)
●ムール貝の香草焼き
(写真なし)
赤ワインは持ち込みさせて頂きました、
ありがとうございます

カレラ 2005
ブルゴーニュらしさを感じました


オレ●牛ロース肉のタリアータ バルサミコソース
(写真なし)
N田●鴨胸肉のロースト黒胡椒風味の赤ワインソース
(写真なし)
T良●牛フィレ肉のロースト マルサラワインソース
(写真なし)
M城●仔羊とジャガイモのロースト ローズマリー風味
(写真なし)
シャトー・オーブリオン 1988
飲み頃でした


料理が素晴しかった。美味でした

前菜やパスタはみんなでつまんで、
メインは1人1皿で

更に料金がリーズナブル

素晴しいディナーでした

二次会は波紋ではなく、ボヌールへ

●ドイツのリースリング
ミネラリーでした

(写真なし)
●南仏のシラー
Bloodを感じました

(写真なし)
ボヌールの空間イイですね

デートに最高だと思いました

すばらしいひとときをすごせました

ブルゴーニュ好きのオレにとっては
カレラが美味しかったですね

これからの課題は写真を撮り忘れないように
する事です

2011年10月04日
ワイン会☆
先日、ワイン会メンバーI川クンの
激励会を行いました
東京の落合シェフのとこに修行です

インドの泡

ココファームの『あわここ』美味しかった

いつもはイタリアワインが多いけど、
今回は1本もナシ
フランスワインがいつもより多い

ラトリシエール・シャンベルタン 2002
ちょうど飲み頃、サイコーでした

今回はめずらしく貴腐ワインが3本も

ボトル撮影会

いつもは何本か残りますが、今回は完飲

次回からI川クンは参加できないので、
東京からワインを送って来てもらって、
飲んだ感想をtwitterで報告する事に決まりました
激励会を行いました

東京の落合シェフのとこに修行です


インドの泡


ココファームの『あわここ』美味しかった


いつもはイタリアワインが多いけど、
今回は1本もナシ

フランスワインがいつもより多い


ラトリシエール・シャンベルタン 2002
ちょうど飲み頃、サイコーでした


今回はめずらしく貴腐ワインが3本も


ボトル撮影会


いつもは何本か残りますが、今回は完飲


次回からI川クンは参加できないので、
東京からワインを送って来てもらって、
飲んだ感想をtwitterで報告する事に決まりました

2011年09月09日
2011年09月07日
クラレット試飲会☆
昨日はクラレットへ タダ酒を飲みに 試飲会に
行って来ました
MHD

ドンペリニョン エノテークヴィンテージ '93
美味しくいただきました
クラウディーベイのテ ココもサイコーでした

その後、ワイン場 波紋にてフェッラーリを1本投入

お疲れ様でした
行って来ました

MHD

ドンペリニョン エノテークヴィンテージ '93
美味しくいただきました

クラウディーベイのテ ココもサイコーでした


その後、ワイン場 波紋にてフェッラーリを1本投入


お疲れ様でした

2011年09月05日
2011年09月01日
2011年08月31日
2011年08月30日
ワインを飲む☆
クラレットでいただいたワイン達
インテルの白、ウマイ

バロン・ドーヴェルニュ・キュヴェ・サフィール
PN80%、CH20%、芳醇

シャトー・ド・カルルマニュス '07
「S川おすすめの1本!」のコメント通り、
バランスの良いワインでした

グラン・ダネのロゼ '02
文句無し、最高の1本
飲んで良かった

ごちそうさまでした

インテルの白、ウマイ


バロン・ドーヴェルニュ・キュヴェ・サフィール
PN80%、CH20%、芳醇


シャトー・ド・カルルマニュス '07
「S川おすすめの1本!」のコメント通り、
バランスの良いワインでした


グラン・ダネのロゼ '02
文句無し、最高の1本

飲んで良かった


ごちそうさまでした

2011年08月30日
北へ☆
58号を北上
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

アクアベルでランチ
サラダのトッピングが豊富で、全体的にヘルシーな
バイキングでした




海洋博公園

記念撮影

ウミガメ館


マナティ館

許田の道の駅

ひとしずくで夕飯

おつかれさまでした

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート


アクアベルでランチ

サラダのトッピングが豊富で、全体的にヘルシーな
バイキングでした





海洋博公園


記念撮影


ウミガメ館



マナティ館


許田の道の駅


ひとしずくで夕飯


おつかれさまでした

2011年08月25日
本日のワイン☆
ルロワのブルゴーニュ '07

紫がかった、輝きのあるルビー
第1アロマは控えめな感じ。バナナ、バラ、
スミレなどの香り
2時間後、残り1、2杯のとこで開いてきました
ラズベリー、チェリー、少しチョコレートの香りも
きりっとした酸味、柔らかいタンニン、
十分なアルコール、なめらかなワイン
おいしくいただきました

紫がかった、輝きのあるルビー

第1アロマは控えめな感じ。バナナ、バラ、
スミレなどの香り

2時間後、残り1、2杯のとこで開いてきました

ラズベリー、チェリー、少しチョコレートの香りも

きりっとした酸味、柔らかいタンニン、
十分なアルコール、なめらかなワイン

おいしくいただきました
